本R6/1-6

==星の数は自分に合ったかどうかにより、作品の一般的評価からは外れています==

2023年
1月

「亜愛一郎の狼狽」泡坂妻夫             ★★★☆
バラエティに富んだ短編作品集。呻るようなトリックがあるわけではないですが、癒やされるというか、読んで楽しいミステリーです。

「マギンティ夫人は死んだ」アガサ・クリスティー   ★★★★
ゆったりした序盤から加速していきます。

「三つの棺」ジョン・ディクスン・カー        ★★★☆
書内の『密室講義』で、トリックに対する”ありえない”との批判を批判しているのですが、現実的かどうかはともかく、物語を成立させる説得力があるかはやはり大事だと思います(単にトリックの善し悪しだけでなく、筆の力にもよります)。で本書ですが、いくつか欠点はあると思います。しかし確かによい所もあるのです。

「受験生は謎解きに向かない」ホリー・ジャクソン   ★★★★
『自由研究には向かない殺人』の前日譚。160頁と短めですが、工夫が凝らされてます。主人公の魅力は『自由研究-』には及ばないですが、らしさは感じられます。

「でぃすぺる」今村昌弘               ★★★☆

2月

「無実はさいなむ」アガサ・クリスティー       ★★★★★
ポアロもマープルも出ない、いわゆるノンシリーズもの。円熟味があります。

「白亜紀往事」劉慈欣                ★★★★
『老神介護』に収められた短編のロングバージョン。壮大なおとぎ話です。
『鋼鉄紅女』に失望して以来、読んだSFは劉慈欣だけですね。読みたいSFに出会わないです。

「湖底のまつり」泡坂妻夫             ★★★★☆
作者の他の作品とは一線を画す異色作。話は予想外の方向へ進みますが、最後にはちゃんと収束します。

「人形館の殺人」綾辻行人  ★★☆

「死の猟犬」アガサ・クリスティー         ★★★★
毛色の変わった短編集。面白かったです(解説は除く)。

3月

「悪の教典」(上)(下)貴志祐介          ★★★★★
すがすがしいまでの主人公の悪人ぶりです。しかし舞台となる学校の先生もかなりひどいです。最後の一文には驚かされました。

「世界推理短編傑作集5」江戸川乱歩・編      ★★★★★
全5巻の最終巻です。粒ぞろいの作品群。

「午前零時のサンドリヨン」相沢沙呼        ★★★★
ニュートリノですか。ところで須川君のファーストネームは何だったのだろう。

「チムニーズ館の秘密」アガサ・クリスティー    ★★☆
登場人物が多い上に、変わった名前で頭に入りませんでした(年のせいかも知れないですが)。人物の個性や魅力も今一。「七つの時計」の姉妹編だとか。しかし「七つの時計」すっかり忘れています。また読んでみようかな。

「七つの時計」アガサ・クリスティー        【評価済み】

「マリアビートル」伊坂幸太郎           ★★★★★
伊坂氏の作品はかなり前に『アヒルと鴨のコインロッカー』を読んで以来です。『アヒル-』の巧みさには舌を巻いたのですが、自分には合わないように感じて、遠ざかっていました。本書も前半は”ちとどうかな”と思ったのですが、次第に面白くなり、加速するように読み終えました。

4月

「チャイナ橙の謎」エラリー・クイーン       ★★☆
うーん、いろいろと今一です。

「エアーズ家の没落」(上)(下)サラ・ウォーターズ ★★★☆
原題は”The Little Stranger”。この本は(原題も含め)、一貫した解釈を拒否しています。個々の出来事の解釈はあり得るにしろ、全体を通してあるものはただの雰囲気だけと思います。巻末の解説もとまどい気味のような。が、サラ・ウォーターズの世界は楽しめます。

「象は忘れない」アガサ・クリスティー       ★★★☆
最後に執筆されたポアロものだそうです。プロットは今ひとつのように感じましたが、円熟の描写がそれを補ってます。

「グラスホッパー」伊坂幸太郎           ★★★★
『マリアビートル』の姉妹編。こちらの方が書かれたのも物語の順序も先になります。お話しとしては、それぞれ独立しています。

「茶色の服の男」アガサ・クリスティー       ★★★★
あまり期待していなかったノンシリーズもの。なかなか面白いじゃないですか。かの有名作品に通じるものがあるなと思ったら、解説でもそのように言われていて、そういう位置づけになるようです。ジュニア版もあるそうですが、このまま中学生でも楽しめそうです。

5月

「隠し剣孤影抄」藤沢周平             ★★★★★
映画になった『隠し剣鬼ノ爪』を含む短編8作。ほとんど40~50頁程度の中に、背景・経緯、達人の立ち会い、秘剣そして欲と愛憎がうまく盛り込まれています。『女人剣さざ波』がよかったです。

「コブラ」(上)(下)フレデリック・フォーサイス  ★★★★
麻薬のお話し。考えさせられます。

「殺人は容易だ」アガサ・クリスティー       ★★★☆
RPGのように動き回って話を聞くうちに、次第に事件の姿が浮かび上がってくるという、クリスティお得意の手法。終盤はサスペンス要素も加わって楽しめます。しかし、(さして意外でもない)意外な人物を真犯人にするために無理をしたなぁ、と思います。

「ニッポン樫鳥の謎」エラリー・クイーン      ★★☆

「新潟怪談」石動充徳外6名            ★
誠に他愛もないお話でした。

「ヒッコリー・ロードの殺人」アガサ・クリスティー ★★★☆
クリスティーには珍しく、ロンドンの下宿が舞台です。下宿人の若者が大勢登場するのですが、これが覚えられず、難儀しました。

6月

「弥勒の掌」我孫子武丸              ★★★★☆
あら探しもできますが、いや、なかなかの佳作です。
少ない登場人物で、シンプルに話は展開します。中心人物の描写もよいです。若干叙述トリック要素あります。

「誰の死体?」ドロシー・L・セイヤーズ      ★★★
トリックのためのトリック。雰囲気を楽しめるかどうかです。

「隠し剣秋風抄」藤沢周平             ★★★★★
『隠し剣孤影抄』の姉妹編です。

「ゴルフ場の殺人」アガサ・クリスティー      ★★★★
ポアロ長編第2作。非常に凝ったお話しです。
創元推理文庫で読んだのですが、巻末の『クリスチィ訪問記』もよかったです。

2024年07月30日│記事の投稿者:toyama│ | コメントはまだありません
▲このページのトップへ